ブログやメルマガで簡単なアンケートを取りたい時、今まで色んなアンケート作成ツールみたいのはありましたが、
正直複雑、めんどくさい・・・
って感じだった。
ですが、今回のグーグルフォームはグーグルアカウントを持っていればすぐに作れます。
僕の場合、解説のサイトとか見なくても感覚で作っていったらすぐに簡単なアンケート作れました!
というわけで、今回はブログやメルマガで簡単でいいからちゃちゃっとアンケートを作成したい!
という人のためにグーグルフォームの簡単なアンケートの作り方を解説します!
目次
無料アンケート簡単作成 、集計ツール「グーグルフォーム」の始め方
まずはグーグルフォームにアクセス
Googleフォームを使うをクリックして下記画像のような状態になります。

- 右下のプラスボタンをクリックしてフォームを作成。

アンケートのタイトルの付け方
無題のフォームにカーソルを合わせて任意のタイトルを付けます。

質問のタイトルの付け方
下記画像の「無題の質問」の所にカーソルを合わせて任意の質問タイトルをつけます。

回答の設問
基本的にカーソルを合わせれば質問は変えられます。

選択肢を増やしたければ「Enter」を押せば増えていきます。
その下の選択肢を追加を押しても増えますし、「その他」の項目を作りたい時は「その他を追加」をクリック
回答の種類
- 回答の種類を変えたい時は下記画像のプルダウンメニューをクリック。


今回は簡単に作る方法ということなので、僕が使ったのは「ラジオボタン」「チェックボタン」「記述式」ぐらいですかね。
あとは使わなくても簡単なアンケートフォームなら作れます。
メールアドレスを取得する
アンケートに返信したいときなどに必要なメールアドレス。
アドレスを取得したい場合は「記述式」をクリック

アンケートのタイトルに「メールアドレス」と入力
すると、下に「メールアドレスの収集設定を有効にする」と出てくるのでこれをクリック!

すると一番最初にアドレスを収集できるようなフォームが出来上がります。

質問の追加方法
これも簡単。
右側のプラスボタンをクリック。

そうすると追加されます。

必須の回答にする方法
これも簡単右下の紫の部分、「必須」をクリックすればバーが動いて必須の設定になります。
質問の横によくある赤い※印が出現します。

記述式にしたい場合
これも先程チラッと説明しましたが
回答の種類のプルダウンメニューから「記述式」を選ぶだけ。

アンケートの背景色を変える
右上のメニューのパレットのアイコンをクリックすると色が選べます

実際の質問フォームを表示
先程のパレットアイコンの横側、プレビューボタンで実際のアンケートが別タブで表示されます。

アンケートのURL表示、送信、埋め込み方法
アンケートのURL表示、送信、埋め込みをしたい時は右上の「送信」ボタンをクリック

メールアイコンを押すと、送りたい人のアドレスを入力でき、送信すればアドレスの人あてにアンケートが送れます。

リンク表示
真ん中のリンクアイコンを押すとこのアンケートのURLが表示されます。
メルマガなんかでアンケートを送りたい時は便利ですね。

埋め込みコード表示
実際の表示はコチラ
回答の見方
今までは質問のお話でしたが、先程の送信方法で送って、回答があった場合、回答タブをクリックすれば今までの回答が見れます。

回答があった場合に自分のメールアドレスに知らせてくれる機能
回答があっても気づかないとめんどくさいですよね。
毎日Googleフォームを開くのも面倒だし、リアルタイムで状況を知りたい。
という人は回答欄の右、設定ボタンをクリック。

- 「回答先を選択」をクリック

- 「新しいスプレッドシートを作成」にチェック。タイトルは任意でつけます。

Googleフォームのメインメニューに戻ります。

- メインメニューから「ドライブ」をクリック。

- 先ほど作成した「スプレッドシート」をダブルクリック

- 「ツール」をクリック

- ・通知ルールをクリック

・ユーザーがフォームを送信した時
・メール、その都度
を選択し保存

まとめ
というわけで、Googleフォームで簡単なアンケートを作る方法。
をご紹介しました。
最低限のアンケート作成方法とアンケートが回答されたら通知される設定も使えるので是非ご活用ください!
それでは。
コメントを残す